-
フラワーカラー検定教材(テキスト&CUS185カラーカード)
¥ 6,250
【フラワーカラー検定】 フラワーカラー検定は、どなたでも受験することのできる試験です。花を楽しむ方から、フラワー・園芸関連ビジネス等に従事されている方や手芸関連業者および園芸学科やフラワーアレンジメントを指導している高等学校・専門学校・大学生の皆様に、「花と色彩」の基本的な知識を身につけていただくことで、暮らしに豊かさと彩を加え、業界全体の意識向上と発展を図ることを目的として実施するものです。 フラワーカラー検定に合格し、合格証が発行されると『フラワーカラーアドバイザー』として認定されます。 【フラワーカラーアドバイザーとは】 フラワーカラーアドバイザーとは『花の色彩について専門的な知識を身につけ、フラワーアレンジメントやガーデニングをはじめとするプライベートやビジネスなどの花に係わる様々なシーンで、幅広く花の色合わせに関する適切なアドバイスができる人』をFDAが認定するものです。 【試験について】 受験資格:どなたでも受験できます。 受験日程:年2回(5月、11月最終日曜日) 試験方法: 筆記試験と配色カードによる演習問題 試験時間:100分 検定料:6,800円(税込) 試験内容・花色基礎知識・花の色別知識・花から生まれた色の名前・日本の色彩文化と花の歴史・ガーデニングとフラワーカラー・インテリアとフラワーカラー・色彩学入門・色のしくみ・花に生かす色調図・花に生かす配色・色の持つイメージ など 【フラワーカラー検定教材について】 受験をご希望される方は、こちらからフラワーカラー検定教材(テキスト&CUSカラーカード)をご購入ください。決済の確認をもちまして、教材をお送りいたします。 ※フラワーカラー検定テキストの巻末に受験手続を行なうための払込取扱票 (受験申込書) が付いています。申込書には受験者本人が必要事項を記入してください。
MORE -
認知機能向上のためのフラワーアレンジメント指導者養成講座
¥ 39,600
SFAプログラムは農研機構と茨城県立医療大学が共同開発したフラワーアレンジメントによる認知機構訓練プログラムです。 同プログラムでは特許技術(特許第5201552号)が使用されています。 フラワーデコレーター協会では『SFAプログラムの教え方』を身につけていただき、皆さまのご家族やご友人、全国各地の病院や施設などにいらっしゃる認知機能向上を必要としている方々に、実際にSFAプログラムによるフラワーアレンジメントの制作指導をおこなっていただくために、フラワーデコレーター協会が『指導者養成講座』を制作いたしました。 ■教材内容 ・指導用テキスト ・指導用DVD ・印付吸水性スポンジ ・手順書 ・花材カット寸法図 ・紙製コンテナー ・ラッピングペーパー ・理論試験問題 ・修了証書申請用紙 など ■一通りの研修が終了し、修了証書発行申請を提出するとFDAインストラクターとして活動できます。 ■FDAインストラクターになると ★印付吸水性スポンジ、紙コンテナー、ラッピングペーパー(紙とセロファンのセット)などの資材を、希望があればFDAで購入することができます。 ★FDAホームページに地域別のFDAインストラクター一覧を掲載します(掲載希望者のみ)。 ★自分の教室で指導者養成講座(コース)開講が可能となり、新たな指導者を育成していただけます。
MORE -
セミナー参加申込【FDA会員】3/16 フラワーカラーセミナー2021 ~オンラインレッスン~
¥ 3,500
自分でお花を選ぼうと思ったとき、できなかった、難しかったと、思ったことはありませんか? 「おしゃれだな」「可愛いな」と思うアレンジには、フラワーアレンジメントの技術と同じぐらい大切なものがあります。それは、色選びです。花を選ぶとき、ラッピングを選ぶとき、色に意識を向けることで、いつもの自分のアレンジメントにアクセントが生まれます。 今回は「色って何?」という基本から、「イメージワードを使った色合わせ」について、ZOOMを通じて学べるオンラインレッスンをご用意しました。 手を動かしながら、少しだけ「花と色」について覗いてみませんか。 ZOOMを使用し、どこからでも受講できますので、是非ご参加ください。 ■講習日:3月16日(火) ■講習時間:13:00~14:00(延長の場合 14:30) ■定 員:10名 ※お申し込み締め切りは、開催1週間前になります。 また、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■費 用:協会員/3,300円(税込) ■資 料:セミナーで使用する資料は開催日3日前までにお送りします。 ※万一、キャンセルの場合は1週間前で20%、1週間を過ぎましたら100%のキャンセル料がかかります。
MORE -
セミナー参加申込【一般】3/16 フラワーカラーセミナー2021 ~オンラインレッスン~
¥ 5,500
自分でお花を選ぼうと思ったとき、できなかった、難しかったと、思ったことはありませんか? 「おしゃれだな」「可愛いな」と思うアレンジには、フラワーアレンジメントの技術と同じぐらい大切なものがあります。それは、色選びです。花を選ぶとき、ラッピングを選ぶとき、色に意識を向けることで、いつもの自分のアレンジメントにアクセントが生まれます。 今回は「色って何?」という基本から、「イメージワードを使った色合わせ」について、ZOOMを通じて学べるオンラインレッスンをご用意しました。 手を動かしながら、少しだけ「花と色」について覗いてみませんか。 ZOOMを使用し、どこからでも受講できますので、是非ご参加ください。 ■講習日:3月16日(火) ■講習時間:13:00~14:00(延長の場合 14:30) ■定 員:10名 ※お申し込み締め切りは、開催1週間前になります。 また、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■費 用:一般/4,400円(税込) ■資 料:セミナーで使用する資料は開催日3日前までにお送りします。 ※万一、キャンセルの場合は1週間前で20%、1週間を過ぎましたら100%のキャンセル料がかかります。
MORE -
年会費 認定校主宰者(2019年10月以降)
¥ 26,400
認定校主宰者が対象となります。2019年10月以降の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 認定校主宰者(2019年9月以前)
¥ 25,920
認定校主宰者が対象となります。2019年9月以前の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 協会員(2019年10月以降)
¥ 13,200
協会員(FDA・FCCライセンス取得者、登録教室・登録校講師、FAF指導者、SFA指導者)が対象となります。2019年10月以降の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 協会員(2019年9月以前)
¥ 12,960
協会員(FDA・FCCライセンス取得者、登録教室・登録校講師、FAF指導者、SFA指導者)が対象となります。2019年9月以前の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 準協会員(2019年10月以降)
¥ 6,600
準協会員(FPFライセンス取得者)が対象となります。2019年10月以降の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 準協会員(2019年9月以前)
¥ 6,480
準協会員(FPFライセンス取得者)が対象となります。2019年9月以前の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 検定会員(2019年10月以降)
¥ 4,180
検定会員(フラワーカラー検定・フローリスト検定・ウチ花レッスン取得者)が対象となります。2019年10月以降の未納分の年会費になります。
MORE -
年会費 検定会員(2019年9月以前)
¥ 4,100
検定会員(フラワーカラー検定・フローリスト検定・ウチ花レッスン取得者)が対象となります。2019年9月以前の未納分の年会費になります。
MORE