2022/08/30 12:40
第36回フラワーカラー検定 受験実施にあたり、9/10迄ですが、検定テキスト&カラーカード割引購入のキャンペーンを実施★
10%Offでテキストとカードを購入いただけます!※送料は無料です
色の勉強はしてみたいけど、どうだろう?とお悩みの方はこの機会にチャレンジしてみてください!
この検定はフラワーカラーの導入部になります。
すでに色の知識をお持ちの方は、この検定よりもFCC2級講座がおススメとなりますが、色の基礎部分を改めてしっかり学びなおしたいと勉強しなおす方もいらっしゃいます。
色は同じ色でも様々な要素の変化で異なるものになります。その要素がわずかだとしても変化したものとは同じではなくなります。
そういった変化が、心理的に与える影響は大なり小なりあるものです。
ちょっとした違和感を感じたり、印象が違って見えたりと、その作用からくるものはたくさんあります。
そういった影響を与える変化や要素を見分ける力は、たくさんの色を見分けたり、意識して色を見るようにしていくことで自然と訓練されて身についてきます。
その知識への入り口ともなるのがこの「フラワーカラー検定」になります。
フラワーカラー検定で色の基礎知識が身につけば、日ごろ着まわす洋服の色や、お部屋のインテリアのコーディネートへも、色への意識が向き、知識が役だつことも出てきます。
受験合格後はフラワーカラーアドバイザーとしての登録が可能となります。
(※FDA協会員としての登録手続きが必要となります)
名刺などに、この肩書を加えて活動するなどの活用も見出せます。
ご自身の活動に合わせて、この検定で取得できるライセンスを活用してみませんか?
第36回フラワーカラー検定 実施要項 【在宅試験】
受験手続期間 | 2022年8月1日(月)~10月31日(月) |
---|---|
手続き方法 | テキスト巻末の『検定申込書』にご記入の上、郵便局にて手続きを行います。 ※専門学校などのフラワーカラー検定の法人実施校以外の受験者は全て在宅受験となります。 払込取扱票のフラワーカラー検定申込書の右側空欄に、「在宅」とご記入ください。 |
試験問題送付日 | 2022年11月21日(月) ※受験申し込み後、この送付日までお待ちください。 ※試験は11月27日に実施厳守 |
試験実施日 | 2022年11月27日(日) |
答案提出 | 2022年11月28日(月)消印分迄 |
合否通知 | 2022年12月15日(水)頃発送予定 |
受験資格 | どなたでも受験できます |
試験時間 | 理論試験 50分 配色試験 50分 |
試験に必要なもの | 指定カラーカード(CUS185)・筆記用具・スティックのり・ハサミ ※指定カラーカード(CUS185)は配色試験で使用しますのであらかじめご準備ください。 |
検定料 | 6,800円 受験手続期間中にテキスト巻末の払込票を利用の上、納入してください。 |
合格証発行手続き期間 | 2023年1月5日(木)まで ※詳細は合否通知とともにお知らせいたします。 |
合格証発行料 | 5,800円 ※発行希望者は合否発表後の手続き期間中にお振込みください。 ※手続き期間後、合格証がお手元に届くまで1か月前後のお時間をいただきます。 ※合格証発行には協会員登録手続きが伴い、年会費が発生いたします。 |
年会費 | 4,180 円 ※会員登録後、年会費が生じます |
